冬至☃
2022/01/29
こんにちは!事務員です(*'ω'*)
今年の冬至は 昨日、12月22日でしたね~♪
1年で最も昼が短く、夜が長い日!
【 ゆず湯 】 に入りました☺
毎年恒例なので深く考えたことがなかったのですが
なぜゆず湯?・・と、気になったので調べてみるといくつか説がでてきました・・・!
・昔は強い香りのもとには邪気が起こらないと言われていて、冬が旬の柚子は香りも強く 身を清めるのに最適だった。
・寿命が長く病気に強い柚子の木にならって、ゆず湯に入り無病息災を祈る風習になった。
ほかにも(^◇^)
冬至=湯治
ゆず=融通が利く
といった語呂合わせの説もあるようです。
あと、冬至には かぼちゃ ですよね!!!
「 ん 」のつくものを食べると 運が呼び込める(^^)/
ということで
昨日は
にんじん・だいこん・れんこん・なんきんを使ったお料理をいくつかをいただきました☆
栄養をつけて 今年の冬も楽しみながら乗り切りたいです('ω')
また更新します♪